聞かせたくない話を聞いてもらう
人は、他人の話を聞きたいわけではありません。
特に、論理的につじつまが合わない話は、相手は人の話を聞いてもらえなくなります。
例えば、自分がプレゼンした場合に、上司に「データが足りない」、「論理的に甘い」等を突っ込まれそうな自信のない論点についてスルーしてもらいたい場合は、「アノテーションコントロール(注意力のコントロール)」を使うと効果があります。
ポイントは、意図的に、聞き手の注意力を下げる事です。
・会場の室温を上げる。
・人々を密集させる。
・大音量で音楽を流す。等をすると、注意力が大幅に下がります。
クラブやディスコは、まさにこれに当てはまっているかもしれませんね。新興宗教の勧誘や自己啓発セミナーでも使われる手です。
話を戻すと、上司から部下を指導するように依頼された場合は、上司に対応した結果を報告しなくてはなりません。
例えば、会議室で改まって話をするより、居酒屋で飲みながら話をしてみると、親身になり且つ部下の注意力も散漫になっているので納得性が上がります。
そして、単純接触効果により、後輩からの信頼も高くなり、好感度も上昇します。
上司には、数時間話して説得できたと、「時間」と「努力」についてアピールできることから非常に効果的です。
プレゼンの場合は、照明を落としたり、写真や図を入れることにより論が弱い所を見えなくすることもできます。
上司に報告する場合は、改まった場所ではなく、忙しいときにあえて相談することもありでしょう。
アノテーションコントロールを使うことにより、相手に一番印象付けたい部分を強調することもできれば、逆に注目してほしくない部分はスルーさせることもできます。