早く話すのがいいのか、ゆっくりと話すべきか?

影響力

話スピードについても注意が必要です。

早口でまくし立てるように話すのと、ゆっくりと話すのとどちらが説得力、影響力があるか。

基本的には、相手と環境に合わせることが重要です。

早口で高い声

  元気の良い印象明るさを聞き手に与えます。

早口で低い声

  有能さ賢い印象を聞き手に植え付けることができます。

ゆっくりで高い声

  聞き手におおらかな印象を与え、安心感を抱かせます

ゆっくりで低い声

  落ち着き真剣さを聞き手に感じさせます

絶対的な話し方というのはありません。状況に応じて対応することが大切です。

例えば、サザンカルフォルニア大学が行った実験では、かなりの早口で話した場合と、ゆっくり話した場合の印象を比較しました。

その結果、早口の場合は情報の信頼性が高い印象が増し結果的に影響力があがることが確認させています。

理由としては、話し手の自信、知性、知識量の多さで、聞き手は客観的に有益な情報に触れたような気持になります。

使い分け方としては、相手があなたの話の情報をすでに知っている場合は、「ゆっくり」

相手があなたの話を初めて聞く場合反対の場合「早口」で話すことにより反論を思いつく余裕を与えないので、説得されやすい状況になります。

話をするときは、自分の声の高さスピードをコントロールする意識を持つと影響力を上げることができます。

気を付けて、お話していきましょう。